患者さんから、当院のおすすめポイントを教えていただきましたので、ご紹介します。
アンケートへのご協力、ありがとうございます!
・予約制(ネットOK)なので待ち時間が30分をこえることがほとんどない
・加湿器が起動している
・子供スペースが用意されている
・女医さんである
・スリッパなしでも上がれる
・床まで暖かい
・漢方を処方してもらえる
・インフルエンザなどの疑いの人を別の部屋で待機してもらう配慮がある
・WCがキレイ
(2017年6月4日)
(2017年6月3日)
(2017年6月2日)
(2017年5月25日)
亀が鳴くのです!
亀がグワァともグェッとも聞こえる声で鳴くのです。
娘家族の置き土産で、鶏卵ぐらいの大きさだった甲羅が4年目にして、大人の手のひらを上回るほどに成長し、5月初旬から鳴き始めたのです。
実際には声帯などの器官が無く、鳴かないとされているらしいのですが、歳時記には、亀鳴く…が春の季語として俳句や和歌につかわれているそうです。
ピーピー、ピューピュー、キューという音が出ている時は、風邪や肺炎、気管支炎などの可能性が高く、重症化する恐れがあるらしい。
苦しそうに口を開けて呼吸している、食欲なし、ぐったりして元気がない…このような時は早めに病院受診をとのこと。
私達、人間と一緒ですね!!
話題不足の松澤でした。
以前のブログに登場したネコのシロは、息子の所でこんなにまん丸してます😅
(2017年5月11日)
昨日日本脳炎ワクチンの予約を中止したばかりですが、
おたふくかぜワクチンも入荷がストップしてしまいました。
かさねがさね、皆様にはご迷惑をおかけしますが、
しばらくおたふくかぜワクチンの予約も中止します。
インターネットでもお電話でも予約をお受けすることはできません。
状況が変わり次第、ホームページにてご報告します。
よろしくお願いいたします。
(2017年5月10日)
昨年から日本脳炎ワクチンは全国的に品薄となっております。
(熊本の震災でワクチン工場が被災したためと言われております)
最近ようやくワクチンが入荷するようになってきて、
当院でもインターネットでの予約を再開しておりましたが、
再びワクチンの入荷がストップしてしまいました。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、
しばらく日本脳炎ワクチンの予約を中止します。
インターネットでもお電話でも予約をお受けすることはできません。
状況が変わり次第、ホームページにてご報告します。
よろしくお願いいたします。