患者さんから、当院のおすすめポイントを教えていただきましたので、ご紹介します。
アンケートへのご協力、ありがとうございます!
・院内が清潔、特にトイレがキレイで安心して通院ができる
・予約制のため待ち時間がある程度読める
・先生が穏やかで話しやすい
・駅から近い(アクセスが非常に良い)
(2017年6月13日)
(2017年6月13日)
本日の夜間、当院では電気工事に伴う停電があります。
そのため、6月13日夜の12時から6月14日朝5時までインターネットの予約システムが利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
(2017年6月4日)
(2017年6月3日)
(2017年6月2日)
(2017年5月25日)
亀が鳴くのです!
亀がグワァともグェッとも聞こえる声で鳴くのです。
娘家族の置き土産で、鶏卵ぐらいの大きさだった甲羅が4年目にして、大人の手のひらを上回るほどに成長し、5月初旬から鳴き始めたのです。
実際には声帯などの器官が無く、鳴かないとされているらしいのですが、歳時記には、亀鳴く…が春の季語として俳句や和歌につかわれているそうです。
ピーピー、ピューピュー、キューという音が出ている時は、風邪や肺炎、気管支炎などの可能性が高く、重症化する恐れがあるらしい。
苦しそうに口を開けて呼吸している、食欲なし、ぐったりして元気がない…このような時は早めに病院受診をとのこと。
私達、人間と一緒ですね!!
話題不足の松澤でした。
以前のブログに登場したネコのシロは、息子の所でこんなにまん丸してます😅