夏休み!

こんにちは!
スタッフのこんどうです。

まだまだ暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??

先日お休みを利用して家族で毎夏恒例のキャンプへ行って来ました!

青空の下、テント張りから火起こし、料理まで何から何まで自分達でやらないといけない非日常(๑╹ω╹๑ )

普段と違って子供達も率先してお手伝いをしてくれます!

皆で作ってお外で食べる料理、格別ですよ!
いっぱい食べていっぱい遊んで、サイコーでした(〃ω〃)

また来年も楽しみです^_^


こころのお知らせけいじばん

場面緘黙

言語の能力は正常で、家では元気に会話ができるけれど、園や学校など特定の場では緊張により言葉が出なくなる状態です。内向的で不安になりやすい性格のことが多く、育て方のせいで症状が出るわけではないと言われています。学校など大勢の中で目立たないことが多く、また家では普通に話すため気づかれにくいのですが、本人は困っています。
入園や入学などでは新しい場所や人間関係でますます緊張が高まります。事前に場所を見に行き慣れておく、顔見知りになっておく、気の合う友人と一緒に通学する、など不安を軽減するのが良いでしょう。また、園や学校に本人の特性を理解してもらうことも必要です。
まずは緊張する場で無理に話させようとせず、家以外でも安心して自己表現できる場を持ち自信をつけさせるのが目標です。話しにくい場では表情、ジェスチャー、筆談など別の方法でもコミュニケーションがあるほうが良いのです。友人を自宅に招きリラックスして遊ぶのも良いきっかけになることがあります。
治療は、カウンセリング、グループ療法などでコミュニケーションの体験を重ねることや、対症療法としての薬物療法があります。園や学校の協力を得て環境を調整することも重要です。

相談はスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーのほか、お住まいの区の福祉保健センターこども家庭支援課でも、問い合わせて相談窓口や医療機関を紹介してもらうことができます。

クリニックの人気者


みんなに人気のアンパンマン。
お洗濯してくたびれてきたので買い換えました。これが3代目です。
椅子もボロボロになっていたので新しくしました。


こちらは診察室の3人組。
こちらもとても人気があり、赤ちゃんたちはガジガジかじるし、子供たちは首を付けたり外したりするので、ボロボロ。
新品に買い換えました。
以前のアンパンマンよりも顔が横長になって、柔らかくなっています。
こういう製品も年々改良(?)されているのですね。

パワースポットの旅

こんにちは!スタッフのほそやです!
梅雨も明け夏本番!!!
毎日暑い日がつづきますね(>_<) 先日、わたくし、長野へ行って参りました!
善光寺に戸隠神社!
パワースポットの旅へ‥‥
まだ梅雨明け前だったのでジメジメで暑かったけど
神社の参道を歩いているときは
緑が木陰になって涼しく感じられました(^^)

長野と言えば‥‥お蕎麦、おやき、ソフトクリーム‥‥
実はすべて食べたんですけど
写真を撮ろうと思ったときには食べ終わってました(笑)
でも、どれも美味しかったです(^^)!!!



クチコミ

患者さんから、当院のおすすめポイントを教えていただきましたので、ご紹介します。
アンケートへのご協力、ありがとうございます!



line line line line

1 院内はとってもきれい
2 歩いて行ける(近所に開院してくれてありがとうございます)
3 予約ができる(長い時間待つのが苦手な子にはありがたい!)
         (親も時間がよめるので、助かる!)
4 先生、優しい

line line line line