院内にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。
AEDは心肺蘇生時にいわゆる電気ショックを与えるための機械です。
これまで、心肺蘇生が必要な患者さんが発生したときには
周辺施設のAEDをお借りする計画となっていましたが、
これからはより迅速に心肺蘇生を行うことができます。
(2017年9月27日)
院内にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。
AEDは心肺蘇生時にいわゆる電気ショックを与えるための機械です。
これまで、心肺蘇生が必要な患者さんが発生したときには
周辺施設のAEDをお借りする計画となっていましたが、
これからはより迅速に心肺蘇生を行うことができます。
(2017年9月22日)
新生児用体重計の貸出を行っています。
「タニタTANITAデジタルベビースケールBD-715A検定品」です。
体重10kgまで計測できます。
貸出期間は2週間単位です。
料金は無料です。
ご希望の方は、お電話で申し込みください。
(2017年9月22日)
いろんな夏かぜが大流行で大変だった夏もやっと終わり、彼岸花も咲き、秋の虫も鳴き始めました。
今回ブログのテーマが、好きな食べ物、飲み物、最近作った料理…なのですが、暑過ぎた日々が長く続き、手抜き料理ばかりで紹介できず、ふっ…と思い出したのが週末のひとりごはんの時に良く買った、お好み焼きです。
クリニックのそばにある鯛焼き屋さん「まるたい本舗」のものですが、一人なのでケースに入ったまま、紅しょうがをのせて冷たいビールと共にいただく…至福なひと時です😄
丁寧に焼かれた鯛焼きのたっぷり入ったあんこも格別ですが、いち押しは、お姉さんの作る季節のフルーツゼリーです。
この夏も、先生の差し入れで私達は何度も幸せな気分になりました…。
旬のフルーツに合わせて新しいゼリーが発売されているようです。
食欲が落ちることもなく、時々こうしてほっこりと癒やされて、この夏を乗りきったまつざわでした。
(2017年9月12日)
(2017年9月11日)
(2017年9月10日)