和菓子

こんにちは♪
スタッフのたけうちです。
桜もあっという間に散ってしまい…
新緑の季節がやってきましたね。

最近私は、和菓子にハマり
『かしわ餅』を買いに和菓子屋へ。
目的ではなかった『豆大福』や『苺大福』も
買ってしまいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

皆さんも、この時期にしか味わえない
『かしわ餅』を是非食べてくださいね。

こころのお知らせけいじばん

子どもにもPTSDは起こります。例えば直接自分が交通事故にあったときだけでなく、交通事故を目撃したとき、身近な人が交通事
故にあったと知ったときなど・・・。
典型的な症状はいくつかあります。思い出したくないのにトラウマを思い出して(フラッシュバック)パニックになること。トラウマ
を思い出すような人や場所を避ける、なるべくそのことを考えないようにする回避。イライラする、ビクビクする、眠りが浅いなど過
敏。感情が鈍くなる、トラウマを思い出せないなどの麻痺。これらが混在した状態になります。
対応は時期によって異なります。まずは安全・安心を保証し(幼児の場合、母親から離さず甘えさせるなど)トラウマを思い出す状況
を避けさせる、など家族が接し方の指導を受けるのも重要です。様子をみながら徐々に普通の生活を取り戻します。時期によっては、
幼児に遊びの中で解決を体験させるような場合もあります(車のおもちゃで「この車は止まっているから渡れるよ」と母親が一緒に遊
ぶ等)。
PTSDは脳の機能による症状で、誰にでも起こりうる反応です。性格の弱さではありません。早期に対応して長期化を防ぐことが大
切です。

月1回登山を目指して、、、

こんにちは、3月担当のマツザワです。
春分の日のなごり雪や、寒暖差の厳しい日々でしたが、春休みに入りいっせいに桜が咲き始めました。
25日の休日、やっと重い腰を上げて今年の初登山へ、久々にいい汗をかきながら頑張りました。
ふもとの里山は、白から淡いピンク、濃いピンクの桜のグラデーション、椿、こぶし、菜の花が一斉に咲きほこり、春爛漫の陽気でした。
頂上から見える富士山の雄姿を励みに登ること1時間半程、真っ白な姿に感激でした。
登りの辛さは何処へやら、ポカポカ陽気の気持ちいい頂上で、まったりとくつろぎ、身も心も大満足で下山することが出来ました。
私達のペースと好みにぴったり遭う山を求めながら、来月も行くよー‼と友と約束しました。

バレンタインデー!

こんにちは!
スタッフのこんどうです!

まだまだ寒い日が続く2月ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

お菓子作りを趣味にしたいなんて言っていた私ですが、なかなか作る機会もなく……。
2月…… 2月と言えばバレンタインデー♡

今年も手作りで用意しました!
いちごを使ったものは見た目にも可愛く、一瞬でなくなりました(^_^)

今年ものんびりと趣味を楽しみたいです(^_^)

こころのお知らせけいじばん

【依存症】
依存症といっても、アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症、ネット依存症・・いろいろあります。「スマホ依存」などの言葉も日常で使われます。大事なことは、どの依存症も相談できるし、専門外来があるということです。全国の精神保健福祉センターでは秘密厳守で相談でき、家族からの相談も受け付けています。自宅の近くの専門外来を紹介してもらうこともできます。また、すでに精神科に通院中の人はぜひ主治医に相談してみてください。うつ病とアルコール依存症、不眠とネット依存症など、治療中の疾患と依存症が密接な関係を持つこともあります。
・アルコール依存症:若年者も増える傾向と言われます。日本では約4万人のみ治療に訪れていますが、実際には105万人の患者がいると推測されており、未受診の人が治療につながっていないようです。依存症の専門病院で治療が可能です。診療、抗酒薬、当事者会など手立てはいくつかあります。アルコールは判断力を弱くする物質で、問題行動は家族を巻き込みます。本人よりも先に家族が困る病気です。家族の相談により本人の受診につながることもあります。家族にも、家族会や家族教室があります。
・薬物依存症:違法薬物から危険ドラッグまで、さまざまです。若年者も接する機会が増加していると言われます。使用直後の幻覚幻聴妄想から、しばらく使用していないときの慢性化した幻覚幻聴妄想など、精神的な症状も出やすくなります。使用時の不整脈などで生命危機に陥る場合もあります。
・ギャンブル依存症、ネット依存症・・生計の破たん、昼夜逆転、ギャンブル代欲しさの違法行為などにつながりやすくなります。数は少ないですが専門外来もあります。ほかの精神科疾患や特性と関連することもあります。